
11月23日に毎年恒例のとなりました地酒の夕べが開催されました。
裾野のモノノフの里銘酒会主催のイベントで今年でなんと20回目となりました。
裾野の地酒はご存知でしょうか?
【もののふの里】と
【すその】が主にあるんですよ!
当日はなんと蔵元の方もお見えになり、こだわりや今年の出来を説明していただけます。
最初のころは、テイスティングが主な地酒の夕べでしたが、美味しいお酒には美味しい料理ということで5回目くらいから当店で、お料理もご用意させていただくご縁に恵まれました。
日本酒に合うお料理をということで、
和食を、中心にお品書きをご用意させていただきました。
今回の目玉は
富士山の型を使用した富士山豆腐です。
豆腐は裾野の木村商店さんに特別に作っていただいたお豆腐です。

もともと、もののふのの里銘酒会、会長の江森さんが、富士山世界遺産登録の際に、シリコンで富士山の型を自費で作成されたそうで、シフォンケーキなどを作成していたそうです。
今回その型を、お借りし富士山豆腐を作らせていただきました!
これだけ大きい型ですと、豆腐の固さや軟らかさに、よって綺麗につくれないのですが、流石、木村商店さん!!です。
綺麗に型からはずすことができました。
写真を、よくみていただくと、宝永山や砂走りも、あるんですよ!富士山一周ぐるりと再現されています。
当日はとうふの周りに山椒の効いた麻婆豆腐のタレをかけて、富士山麻婆豆腐と、してお出ししました。ピリッと効いた山椒がアクセントとお豆腐の旨味がとても良く合ってました。
毎年恒例の利き酒コンテストもあり、女性の方が優勝されてました

年々女性の方も増えてきていて、毎年楽しみにしているのよ。とお声かけしていただき嬉しい限りです。
農家の方や農協のかたも参加されているので生産者さんとも直接お会いできるのも魅力的です。
来年は、地元農家さんが作っている
銀杏や大和芋、そばなどもお品書きに加えてみようということで、盛り上がりました。来年も楽しみしていてくださいね。
毎年11月23日の勤労感謝の日が地酒の夕べとなっております。3000円でいろいろなお酒とお料理が楽しめるとてもお得でステキなイベントです。
まだまだ裾野の魅力はありますので、発信していきたいなと再認識しました。
#もののふの里 #地酒の夕べ
#純米すその #いちごワイン
#裾野市